個人情報保護方針
近年、高度情報化に伴う個人情報保護の重要性への社会の関心は高まっており、関連企業をはじめすべてのお客様からお預かりした個人情報を保護することは、システム開発業務を営む当社の社会的責務であると考えます。当社は以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進することを宣言いたします。
- 第1条 個人情報の取得と利用
- 当社は利用目的を明確にした上で取得し、目的の範囲内に限り、個人情報を利用します。利用目的は個人情報管理台帳上に明示し、個人情報を取扱う各部門の部門個人情報管理者の責任において、利用目的を逸脱した利用が行われないための確認手順を設け、実施します。また、利用目的の範囲を超えて個人情報の利用を行わないよう、社内の管理体制の整備及び安全管理措置を講じます。
- 第2条 個人情報の管理と保護
- 個人情報の管理は、厳重に行うこととし、本人に同意いただいた場合を除き、第三者に対しデータを開示・提供することはいたしません。また個人情報の漏えい、滅失またはき損を防ぐため、安全管理措置を規定し実施します。また問題発生の予防のための手順を設け実施するとともに、万が一の問題発生に対しては速やかに再発防止のための是正を行います。
- 第3条 法令・規範の遵守
- 当社は、当社が保有する個人情報の取扱いに関して適用される法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守いたします。
- 第4条 問合せ・苦情への対応
- 当社における特定個人情報等の取扱いに関する質問及び苦情に関しては、下記の窓口で対応します。
- 第5条 個人情報保護管理体制および仕組みの継続的改善
- 当社は、個人情報保護に関する管理の体制と仕組みについて継続的改善を実施いたします。
制定日 2005 年 3 月 10 日
改定日 2008 年 2 月 29 日
株式会社ベーシック
代表取締役 奥田 克彦
当社における個人情報の利用目的
- 業務上の連絡、業務の履行及びそれに付帯するサービスの提供
- 当社が取扱う商品・サービスに関するご案内
- 当社が開催(含む共催)するセミナー、商品説明会等に関するご案内
- アンケート調査実施、分析
- 受託業務に伴う、委託元との契約履行
- 当社管理施設への入退管理
- 従業員等の雇用、採用及び人事管理
- 各種お問合せ対応
- その他、あらかじめご同意いただいた目的での利用
なお、上記以外の目的で個人情報を利用する必要が生じた場合は、「個人情報の保護に関する法律」 その他法令による場合を除き、該当目的の利用についてお客様のご同意をいただくものとします。
開示等の申請手続
当社にご提供いただいた個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加または削除、利用停止、消去、 または第三者提供の停止のご申請については、以下の手続きに従ってお手続きください。
申請手続
所定の用紙(個人情報に関する開示等申請書)に必要事項を記入し、申請される方の確認書類(下記 1、2 参照)を以下の送付先にご送付くださるか、直接ご持参になって当社までお越しください。
- 1.申請される方がご本人の場合
-
下記のうちいずれかのコピーー 1 通が必要です。 (注意:申請書に記載されているご本人の氏名及び住所と同一の氏名および住所が記載されているものをお送りください。また、本籍地の情報が記載されている 場合は、その箇所を塗りつぶしてお送りください。)
- 運転免許証
- パスポート
- 住民票
- 健康保険証
- 年金手帳
- 2. 申請される方が代理人の場合
-
下記の全ての書類が必要です。
- 本人の住民票のコピー 1 通
- 代理人の「1. 申請される方がご本人の場合」の書類
- 住民票
- 送付先
-
株式会社 ベーシック 個人情報問合せ窓口
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場 1-31-18
高田馬場センタービル
tel:03(3204)2241
オンラインにて
無料相談会受付中!!
Basic IPCCに関するオンライン相談会を無料で実施しております。
例えば…
- ・なにができるの?どんなことが可能になるの?
- ・特殊なネットワーク環境が必要なの?
- ・すでに導入済のセキュリティ製品と組み合わせで使用できるの?
- ・自社は導入できるネットワーク環境?
- ・テレワークを行うために必要なセキュリティ対策ができるの?
- ・コロナ禍で緊急的にテレワークを導入したものの、セキュリティ対策が行えていない・・・
- ・何から始めていいかわからない・・・
など、素朴な疑問でもお気軽にご相談ください。
お申込みはこちら